様々な問題

同居TOP > 様々な問題

同居する事により実際に発生する様々な問題について

同居する事により、同居前には一切思いもしなかった問題が続々と発生してきます。
家族が増えるわけですから当然の事なのですが、本当に問題が多すぎて全てを解決している同居家族は無いと私は思っています。
このカテゴリーでは、様々な問題例と管理人の分かる範囲内で解決するためのヒントをご紹介しております。

問題一覧

  • 食事の味付け
  • 私の祖父母と私の子供の両方が同じ味付けの食事を口にする事は出来ません。味付けにも何パターンかあるようです。

  • 子供(孫)のしつけ
  • 子供をしつけるのはやはり親ではないでしょうか?祖父母ではありませんよね。

  • 相手に気を使う
  • 共働きの嫁さんは本当に辛い事と思います。家にいる時くらい気を使わないで欲しいのですが・・・。

  • 息子夫婦の自立
  • 両親と同居している息子夫婦たちは将来自立できるのでしょうか?

  • 孫のご飯に口出し
  • 孫がどれだけ健康的な食品を食べなければならないのか・・・、両親の考えは私にはわかりません。

  • 孫が小さいほど苦労する
  • 孫が小さいほど大人への負担は多い事は承知ですよね。さらに両親も絡んでくるので、どれだけ苦労すればいいのやら。

  • 台所は別々にして
  • 最初から同じ食事を食べれないのは分かっています。やはり台所はそれぞれ好きなように使えるのが理想ですね。

  • 会話が無くなったら
  • 同居家族内でどこか1か所でも壁が出来てしまうと、その修復にはとても時間が掛かります。「会話」って結構大切ですよ。

  • 盆と正月
  • 毎年恒例の行事。年に2回の悪夢。嫁にとってはもちろん悪夢でしょうが、私にとっても悪夢です。

  • 生活のリズム
  • 人にはそれぞれ生活のリズムというものがあります。自分の生活のリズム崩さない為には。

  • プライバシー
  • 家族同士であってもプライバシーは守らなければなりません。